高知県視覚障害者の就労を促進する会
ニューステキスト版 No12

2009年1月17日発行
URL   http://k-sokushin.net/
【事務局長】 片岡慈仲 高知市上町4−10−3(電話088−875−6452)
【編集担当】 吉岡邦廣 高知市枡形9−11


1.第16回街頭署名活動へのご参加を
 第16回街頭宣伝署名行動を2月1日(日)午後1時より2時までひろめ市場前で
行ないます。皆さま、寒い時期ですがご協力お願いいたします。

2.高知市、点字試験来年度実施を目標に
 県とともに市にも求めてきた点字試験実施ですが、ついに高知市執行部からも具体
的な発言が聞かれました。12月12日の市議会定例会で点字試験実施のスケジュー
ルについて高木妙公明党議員から個人質問が出され、岡崎市長からは来年度実施を目
標にする旨の答弁がありました。請願書採択以降も「検討する」等のあいまいな発言
が続いていましたが、公的な場で市長から来年度実施という具体的な発言が出た以上
、期待は持てそうです。またさらに議会での市長答弁に続き、来年度実施を目標とす
る旨の市長、人事委員会の発表が相次いでNHK、民放のニュースで流されてもいま
す。
 県の実現に続き、市での実施も間もなくとなりました。皆さん、後一押しのご協力
をなにとぞよろしくお願い致します。

3.県職員選考試験結果報告 (報告 吉岡 邦廣)
 12月22日、身体障害者を対象にした県職員選考試験の1次選考の結果発表があり、
選考に残った10名が県庁入り口、ホームページ等で発表されました。当日は結果を
一緒に見届けようと、数名の方が県庁入り口掲示板に集まってくださいましたが、そ
の中に私の受験番号は見つかりませんでした。
 皆さんの当会へのご支援のおかげで、今回初の点字試験実施となり、私が受験第1
号となりました。初の受験者ということもあり、たくさんの方が期待をして下さいま
したが、その期待にお答えすることができず、残念かつ力不足を悔しく思います。課
題はどれだけ点字を速く読めるかです。一朝一夕に点字は習得できませんが、まだス
タートに立ったばかりです。今年は合格できるよう、全力で受験勉強に挑みます。応
援いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

4.第15回街頭署名活動を行いました
 12月6日に行った就労を促進する会の高知市長に対する第15回街頭宣伝署名行
動は9名の参加で79筆の署名が集まりました。「皆さん寒いでしょ」といって、ホ
カホカあんかの差し入れがありました。

5.現在までの署名到達数報告
 1月13日現在の視覚障害者の就労に関わる請願書の署名到達を報告いたします。
  高知県知事宛 10266筆(内9774筆提出済み)
  高知市長宛  10912筆(内10314筆提出済み)
 点字試験実現を持ちまして、県知事宛署名は終えさせていただきました。本当にあ
りがとうございました。もしお手持ちの署名がありましたらお届けいただければ幸い
です。
 なお、12月議会で「来年度実施を目標にする」との市長答弁がありましたが、正
式な点字試験実施の発表が出るまで、市長宛の署名活動は継続させて頂きます。署名
用紙がお入用な方はご連絡下さい。高知市での点字試験実施もあと少しのところまで
来ています。ご協力の程をよろしくお願い致します。

6.2008年を振り返って
 12月29日ささやかな忘年会を行い、ざっくばらんに1年間を総括しました。そ
の一部をご紹介します。
 吉岡君が合格できなかったのは残念だったが、吉岡君の受験と県で点字試験が実現
したことは分けて考えなければならない。後に続く人たちにとってもすばらしい成果
だった。大金星だ。
 会を結成して1年もかからずに県で試験が実施されたことはすばらしい。今回様々
な団体や人たちの支援があったが、30年に及ぶ活動の蓄積があってこそだと思う。
吉岡君が導火線になった。
 点字試験が実現したのは、視覚障害者だけでなく、ボランティアや労働組合、他障
害の人達の広い支援があったからだ。また、粘り強くきちんと議会や行政に働きかけ
た結果、私達の正当な訴えが実現したことをとてもうれしく思う。
 試験方法には課題がある。点字受験の際の1.5倍という延長時間は、なんとなく
標準になった根拠のない数値。研究者によると2倍は必要なようだ。
 予想以上に早く県の点字試験が実現したので、今年は準備不足で受験できなかった
人達がいるかもしれない。来年は受験希望者が増えればいい。また、音声パソコン併
用も認めてもらいたい。
 2月に会を結成した当初の2週間に1回という街頭署名、ニュース発行のペースは
つらかったが、おかげで実りのある一年になった。

7.愛媛県で活動報告しました
 1月11日松山で行われた民視協(愛媛県民主視覚障害者協会)との交流学習会で
高知の活動を報告してきました。当会を結成し、県職員選考試験で点字試験が実施さ
れ、高知市でも先月市長から「来年度実施を目標に」という具体的な発言が聞かれた
ことを報告しました。高知の参加者からも積極的な発言があり、労働組合やボランテ
ィア、他障害の団体、議会会派から各々の立場を越えての惜しみない支援があったこ
と、教育委員会の門戸も開きたいといった意見が出されました。とくに盲学校でも一
般就労を希望する学生にきちんと向き合った教育を進めてほしいという意見が記憶に
残りましたが、最も関心を集めた話題は試験のあり方についてでした。問題用紙は何
十ページあったか、図や表はどのように出題されたかといった質問が出され、公正な
試験のあり方に次々意見が出されました。

8.点字毎日インタビュー記事より (吉岡 邦廣)
 中途視覚障害者にとって点字を墨字(普通字)のようにすらすら読むことは難しい
ものです。果たして1.5倍の時間延長は妥当なのでしょうか。音声パソコンで試験
問題を読むことができれば墨字受験者との差はもっと小さくなるのではないでしょう
か。今回の県点字試験を受験する中で、私も公正な試験について考えさせられました
。そこで平成19年8月19日付、点字毎日(毎日新聞社発行)の取材記事より藤芳
衛さんを紹介したいと思います。
 藤芳さんは独立行政法人大学入試センター研究開発部で試験のUD(ユニバーサル
デザイン)を目指し、センター試験の点字試験を研究されています。以前に在籍して
いた東京教育大学からの長年の調査研究を基に英語問題は1.7倍前後、国語、社会
科問題では2.4倍程の時間延長が必要と述べています。文章量が多いほど、必要な
時間延長の度合いは高くなるそうです。
 またフォーマットについても研究していらっしゃり、通常の1行あたり32マスを
40マスに増やすべきと述べられています。これは複数行にまたがり理解しづらい点
字数式等を少しでも分かりやすくする対策と想像します。
 批准の準備が進む障害者権利条約では公正な試験への配慮が明文化されていますが
、藤芳さんは試験のUDは結果を自ら負わなければいけない当事者責任であるとおっ
しゃっています。しかしその一方で、大学全入時代のために点字試験を避けて推薦入
試の行われる大学を受験する学生が増えている現状を憂えて、可能性に向けて自分を
高めていってほしいと語っているのが印象的でした。
 公務員試験をはじめ大学入試や資格試験など、可能性に挑むとき試験は避けられま
せん。公正に実力が判断され試験に及第して就職、就学してこその社会参加であるこ
とを考えると、公正な試験の実現は私達が考える以上に重要な問題なのではないでし
ょうか。

9.スクラップブックより
障害者雇用率:県教委が法定率未達成 高知労働局、指導強化へ
 県教委の障害者雇用率が1・62%で、法定雇用率(2・0%)を達成していない
ことが、高知労働局のまとめで分かった。市町村など県内公的37機関のうち法定雇
用率を達成した機関の割合は45・9%で、全国平均(83・9%)を大きく下回っ
ており、高知労働局は「指導を強化していきたい」と話している。
 障害者雇用促進法は、組織の規模などに応じて障害者の雇用を義務付けており、厚
生労働省は今年6月1日現在での障害者の雇用状況を取りまとめた。
 障害者雇用率は、県知事部局2・1%▽県公営企業局2・7%▽県警本部2・44
%−−でいずれも法定雇用率(2・1%)をクリアしていた。
 一方、県教委に勤めている障害者は93人で、雇用率は1・62%に過ぎず、県教
委教育政策課は「職種も少なく採用枠が限られるが、まずは職場全体の障害者への理
解が必要だ」と話している。高知市教委も1・32%で未達成だった。
 また市町村役場などでは、芸西村(3・57%)や、いの町教委(3・13%)な
ど17機関が達成したが、13機関は雇用ゼロ。全体での雇用率は1・69%にとど
まり、本来より30人の雇用が不足していた。民間企業でも、従業員56人以上の会
社全体で1・67%にとどまり、法定雇用率(1・8%)を下回った。
 高知労働局職業対策課は「財政難などで各市町村が人員削減をする中、なかなか障
害者の雇用まで結びついていない」と分析。しかし、「公的機関は率先して法定雇用
率を達成する立場にある」として、それぞれの組織のトップらに指導している。【服
部陽
(2008年12月4日付毎日新聞地方版より)

点字採用試験に
          田元 美紀 38 (高知市一宮中町)
 身体障害者を対象とした県の職員採用試験で、11月30日、初めて点字による試
験が行われた。来年には高知市でも導入される見通しである。
 今年2月に「高知県視覚障害者の就労を促進する会」が発足し、県と高知市に対す
る「点字による職員採用試験の実施」と「年齢制限の緩和」のための請願活動、街頭
署名活動、ニュースレターの発行、他県・他地域の事例調査などを行ってきた。これ
ら一連の活動への努力が実り、そして県の英断によって、わずか6ヵ月で点字による
県職員採用試験が認められたのである。
 ところが、他の障害を併せ持つ視覚障害者や、点字も墨字も読めない視覚障害者の
受験が困難であるのも現状である。点字試験の時間は同じ内容の墨字試験の1.5倍
が通常だが、それでも不十分な場合にはさらに試験時間を延長できるようにしてほし
い。また、点字も墨字も読めない視覚障害者がパソコンによる受験をすることを認め
てほしい、と思う。
 どのような重い障害があっても、いや、障害がなくとも、誰にでもその人の能力を
生かす権利がある。
   (2008年12月28日付高知新聞「声 ひろば」より)



 就労を促進する会 ニュース一覧 

 就労を促進する会 トップ