就労を促進する会ニュース
No.18
2011年1月8日発行
【事務局長】 片岡慈仲 高知市上町4−10−3(電話088−875−6452)
【編集担当】 吉岡邦廣 高知市枡形9−
11
URL http://k-sokushin.net/
1 合格しました(報告 吉岡 邦廣)
11
月
19
日、身体障害者を対象にした平成
22
年度県職員採用試験の合格者が本庁で発表されました。
22
人中
3
人採用とやはり狭き門でしたが、
3
度目の挑戦でやっと合格することができました。
今回は新たに点訳していただいた問題集を使っての学習に専念しました。点訳、音訳された問題集の数はまだまだ限られています。そのような中、一般図書の点訳以上に技術が要求される試験問題の点訳にあたってくださった点字図書館のボランティアさんには本当に感謝しています。
早く仕事を覚え、視覚に障害があっても働けることを証明しなければいけないという責任も感じていますが、今は働ける喜びでいっぱいです。応援、ご支援頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
さらに喜ばしいことに今年度は、高知市でも点字受験による合格者が生まれたようです。門戸を開くことから始まった公務員試験運動ですが、県、市ともに合格者が出たことで高知の視覚障害者雇用にはまた新たな道が開けました。一人でも多くの人に後に続いてもらい、この道が大きな道となることを望みます。
今後は就労環境の整備において皆様のお知恵、お力をお借りすることになろうかと思いますが、引き続き変わらぬご協力のほどをよろしくお願い致します。
2 パソコン職業訓練報告(報告 吉岡 邦廣)
11
月
1
日から
12
月
28
日にかけてサポートぴあにて開かれた第
1
回パソコン職業訓練が終了しました。受講しての感想を報告します。
訓練内容は受講生のニーズに合わせて組まれているようでしたが、私は主にWord、Excelでのビジネス文書作成、データベース操作の基礎、PowerPointでの資料作り、テープ起しを学びました。今まで我流でやってきたテープ起こしですが、専用ソフトの使い方、約束事、効率のいい手順を学ぶことができ、目からうろこが落ちました。また、自動的に文字サイズやレイアウトが変わるなどしてデザインが把握しづらいPowerPointの扱い方を学べたことも有意義でした。願わくば、
3
ヶ月ぐらいの期間がほしいところでした。
3 図書館見学記 前編(報告 正岡 光雄)
著作権改正、合築問題で高知の公共図書館のあり方が大きく問われている今、正岡事務局員が県外の公共図書館、点字図書館の障害者サービスを調査してきました。視覚障害者が当事者としての知識を発揮できる職域としての側面、就労に必要な専門知識、情報を得る場としての側面の2面から公共図書館は就労問題と切り離せない施設と言えます。今回は職域としての面を中心に前編を掲載します。
「図書館」への新しい波
〜著作権法改正で「図書館」が生まれ変わる?〜
視覚障害者の新たな雇用も
高知の
4
図書館の合築方針に対し、内外からの「待った」の声が上がり、先行き不安が広がっている。そんな最中である。私は「点字図書館」検討委員及び、本体「合築検討委員会」への意見陳述者として、他県の図書館を見学した。以下愛媛、広島、大阪及び京都の4府県11館を見ての感想である。
先ず、2010年の「著作権法改正」によって図書館における「障害者サービス」は拡大の方向に進みつつある印象を強くした。
これまでは、著作権法
37
条で、複製が認められていたのは、点字図書館等における視覚障害者に対する点字や録音物に限定されていた。「改正」によって、公共図書館全てが、また「殆んどの著作物に対して、読書の困難な者」に対応するようになったのである。今回訪れた館において、既にその動きが見られたことは評価に値する。
これに対して、高知の場合、「県立」を除いては、全く関心も示されていないに等しい。この大きな落差に愕然とした支台である。点字図書館以外の全ての公共図書館における障害者へのサービスでは、京都や大阪は勿論のこと、広島市立の多くの図書館において、点字やテープの本が置かれ、対面音訳も実施されており、更に障害者への対応も行われていた。
大阪市立中央図書館に置いては何人かのスタッフに混じって、重度の肢体障害者が担当していた。
また多くの公共図書館での、有能な視覚障害者の活躍も目覚ましく、大阪府立図書館の杉田さん、枚方市立中央図書館の服部さん、そして、京都府立中央図書館の仁科さんがそれぞれ視覚障害者を中心に障害者全般のサービスの中心的な担い手として働いていた。
次に、西日本で最も進んでいる大阪においては、日本ライトハウス、情報文化センターを中心に障害者サービスのネットワークが付くられ、サービスの推進が図られるとともに、更に今後の戦略も練られていた。そういう点に置いても上の
3
人は中心人物であった。
4 ゆいまーる交流会イン高知(報告 藤原 義朗)
視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる)は、医師や理学療法士などで構成されている。結成3年、秋の交流会を高知で開催。11月20日はゆいまーるの副代表でもある佐藤正純氏による市民向けリハビリ講演会を行なった。参加者は、医療や福祉関係者をはじめ障害当事者や家族など約120名。(詳細はスクラップコーナー参照)
21日は、視覚障害者の音声パソコンの老舗「高知システム開発」で、今後のソフト開発などについて懇談会した。
5 点字受験合格記念講演会のご案内
高知での点字試験が実現して3年。県、高知市職員採用試験で念願の初の合格者が生まれました。これを記念し、次の課題でもある就労環境の整備について考える講演会を2月6日(日)
14:00
〜
16:30
、サンライズホテル高知にて開催します。視覚障害者としてそれぞれ三井住友銀行、大阪市役所でお勤めの岡田太丞氏、岸本慶子氏をお招きし、どのように人的サポートを利用されているのかを中心にお話をうかがう予定です。続いて開かれます総会、祝賀会にもお気軽にご参加下さい。